20代向けの転職相談サービス

こんにちは、氷犬です。
転職相談サービスのページをご覧いただきまして、ありがとうございます。
当サービスの背景と、概要について説明していきます。
目次- 転職相談サービスを始めた背景
- 転職相談サービスの概要
- 転職相談の流れ
- 料金
- 申し込み条件
- 申し込みフォーム
19/10/23:料金を改定いたしました。
転職相談サービスを始めた背景
僕は日頃から、ブログやTwitterで「Webマーケティングの仕事はおすすめ」とか「Web系の仕事は楽しい」旨の発信をしているのですが、たまに以下のような相談が届きます。
- 「どうやって未経験から転職しましたか?」
- 「Web系の仕事に就きたいんですが、何から始めたらいいですか?」
- 「公務員なんですが、仕事がつまらないので辞めたいです」
要約すると、「転職の仕方」と「転職するための準備」についての相談が多いです。
そういえば、「転職するためにはスキルを身につけよう」とか「まずはブログを書くことから始めよう」みたいな情報はよく見かけますが、転職のリアルな体験談は少ないですよね。
実際に動いて環境を変えた人はなかなか身近にいないものですし、発信している人に相談したくなる気持ちはわかります。
とはいえ、個人の事情は人それぞれなので、1回の質問に対して、最適なアドバイスを返すことは難しいです。
ただ、悩んでいる人がいるのも事実。そこで、この度「転職相談サービス」を始めることにしました。ざっくり説明すると、以下のとおりです。
- 通話or対面で1,2時間かけて、転職のアドバイスをします
- 僕のリアルな経験談を踏まえた内容です
- 無料ではなく、有料のサービスです
値段は8,000円からです(あとで料金については説明します)。
「有料か…」と思うかもしれませんが、お金のやり取りがあるからこそ、お互いに真剣になれると考えています。僕も責任持って相談に乗ります。
ここから概要を説明しますので、本気で環境を変えたい方はぜひ読んだ上で申し込んでいただければと思いますm(_ _)m
転職相談サービスの概要
- 通話、または対面による転職相談とアドバイス
- 時間は1~2時間程度
基本的には通話ですが、「横浜・渋谷・恵比寿・新宿」なら、実際に会ってお話しできます。
僕がお話しできること
転職にあたって必要なことは、ひととおりお話しできます。
- 転職するにあたっての準備
- プログラミング(コーディング)やWebマーケティングスキルの身につけ方
- 求人の探し方・エージェントの使い方
- 履歴書・職務経歴書の書き方
- 面接で聞かれること・失敗談
- その他質問に対する回答やアドバイス
転職した実績とか、その辺りについては、以下の記事を見てください。
転職相談の流れ
実際の流れは以下のとおりです。
- ページ下の申し込みフォームに必要事項を記載して申し込み
- 僕が内容をチェックして、連絡
- 料金のお支払い(基本的に振込決済となります)
- 相談・アドバイス
申し込んでもらった後に、僕が一旦内容をチェックしてから料金を支払ってもらう形になります。
僕が「十分な価値を提供できない」と感じたら、その旨返答します。
転職相談サービスの料金
- 通話:8,000円
- 対面:12,000円
1時間あたり、5,000円~7,000円ほどです。
対面の料金は、移動時間や交通費を加味しています。これ以上もらうことはありません。
※追記:
個人的に忙しくなってきたため、料金を値上げいたしました。
申し込み条件
せっかく相談していただくなら、ぜひ行動して環境を変えてほしいと思っています。
なので、2つだけ条件を設けることにしました。以下のとおりです。
- 28歳以下
僕自身が20代前半なので、29歳以降は再現性が無くなるため - 実際に行動に移せる人
行動しないと何にもならないため
要するに本気ならOKということです。
申し込みはこちら
最後にひとつ付け加えておくと、僕はこれからもブログやTwitterで「20代が楽しく働く方法」について発信していきます。
なので、別にこのサービスを受けなくても、転職に必要な最低限の知識は得られます。
それでも「個別に話を聞きたい」という方だけ申し込んでいただければと思います。
ぜひ自分の力で環境を変えていきましょう。お待ちしておりますm(_ _)m
※原則2日以内に返答しますが、2日経っても連絡がなかった場合、メールが届いていない可能性があるので、再度送信をお願いします。