WordPressの基礎はドットインストールで【プログラミング学習記録③】

この記事は、プログラミング初心者がHTML/CSS/PHP/Wordpressを学習して、仕事にするまでの過程を綴るシリーズです。
こんばんは、プログラミング初心者の氷犬です。
前回の記事はこちら→【プログラミング学習記録②】PHPとローカル環境の構築【難しい】
この記事では、「ドットインストールでのWordpressの学習」について書いています。
こんな人におすすめ
- HTML/CSSとPHPの基礎学習が終わった
- WordPressの仕組みを学習したい
- Web系エンジニアになりたい
WordPressの仕組みを学習する理由⇒フリーエンジニアになるため
僕の最終目標は「Wordpressの知識を身に着け、フリーのエンジニアになること」です。
WordPressはHTML/CSS/PHP/MySQLの知識があれば扱えるようになり、仕事を受注することができます。
「Wordpressの知識があれば十分に仕事ができる」との情報は、マナブさんとテツヤマモトさんのブログに書いてありました(^_^)/
マナブさんのブログ⇒【独学でWeb制作マスター】勉強方法のまとめ【初心者向け】
テツヤマモトさんのブログ⇒フリーランスエンジニアを目指すなら、WordPress制作をやるべき理由
(いつも記事を見て勇気とやる気をもらっていますm(_ _)m)
なぜ、Wordpressを学習すべきなのか?
WordPressは世界中でポピュラーなCMS(コンテンツマネージメントシステム)です。
CMSとは、ホームページやブログを作るため、管理するためのシステムで、たとえばWordpressを使えば簡単にブログ形式のサイトを作成・管理することができます。
個人ブログだけではなく、企業が持つメディアサイトもWordpressが使われているため、仕事の案件数が多いとのこと。
仕事の案件数が多いということは、つまりそれだけ「仕事を受注しやすい」ので、エンジニアを目指すなら「まずWordpressの知識を身に着けるといい」と言われています。
要するに、「フリーのエンジニアになるならWordpressをやろう」ってことですね!
このブログもWordpressを使って運営しているので、知識があればブログ運営にも役立つかなと思って勉強することにしました。
WordPressの基礎学習はドットインストールで
PHPに続き、Wordpressの基礎学習もドットインストールでやっていきます。
(最終更新が2013年と古いのですが、問題なく学習できます)
ドットインストールで学習できる知識は以下のとおり。
- WordPressのインストール・導入
- WordPressの基本的な使い方(記事の投稿など)
- オリジナルテーマの作成
既にWordpressを使っている人なら①と②は流し見でいいと思います。
「ああ、これか。わかるわかる」となるはずなので。
WordPressオリジナルテーマの作成手順
ドットインストールのWordpress講座は全23回で、そのうち17回が「オリジナルテーマの作成について」です。
オリジナルテーマはこんな順番で作っていきます。
- 元となるindex.htmlファイルを作成する
- htmlファイルをphpに置き換える
- index.phpファイルをheader/index/sidebar/footerに分割
- 記事ページ(single.php)と固定ページ(page.php)を作る
- functions.phpで関数(仕組み)を定義する
このブログで言うと、header/index/sidebar/footerはこんな感じです。
header/index/sidebar
footer
WordPressに限らず、Webページはヘッダー・メイン・フッダーでできていますよね。
このあたりはHTML/CSSを学習する過程で、構造(マークアップ)として覚えてる方は多いと思います。
そして、実際に作ったファイルがこちら↓
(多いように見えますが、index.htmlを分割したりコピーしたりするだけです。)
上のファイルをWebページにするとこんな感じ↓
構造を理解するためなので、めちゃくちゃシンプルですね(-_-;)
そして、多分フッターの記述を間違えてるという…笑
全17回・1回あたり3分程度なので、大体1時間半もあれば終わるかなと。
ドットインストールで学習した感想
正直ドットインストールでレッスンを受けたからといって、「Wordpressを理解したか?」と言われると微妙なところですね…
まあ、「思ったよりは難しくなさそう」ぐらいの感想ですね。
ドットインストールは基礎中の基礎を学ぶだけで、これ以上の実践的なスキルは作りながら身に着けていくしかなさそうです。
ドットインストールで基礎学習を終えたら書籍で学ぶ
マナブさんの記事にあるとおり、あとは書籍で学ぼうかなと思います。
PHP/jQuery/Wordpressの本を各1冊ずつ注文したので、6月中にさっさとやってしまおうかなと。
・Web制作の現場で使うjQueryデザイン入門[改訂新版]
・本格ビジネスサイトを作りながら学ぶ WordPressの教科書2
1冊につき2日ぐらいでポンポンやっていきたいと思います。
終わったらブログでも紹介する予定です。
書籍まで終わったらいよいよ実践に移りたいので、Twitterで募集をかけることを考えていますが、不安でしょうがないです(-_-;)
ただ、やらないことには前に進めないので恐れずやっていきたいですねー(T_T)
次回はランディングページの模写について書きました
jQueryについて書く予定だったもののすっかり忘れていたので、次回はランディングページの模写について書きました。
【プログラミング学習記録④】はじめてのランディングページ模写【画像あり】
プログラミング始めたての方は一緒に学習しましょう!
僕は本格的にプログラミングを学習しはじめて日が浅いので、ぜひ一緒にがんばってくれる方を募集しています!
タイムラインにプログラミングを勉強している同志がいれば、よりがんばれると思うんですよね。
僕のTwitterはこちら(@icedog_410)です。
よろしくお願いしますm(_ _)m
関連記事:
【未経験から】プログラミングの独学方法の手順まとめ【実践済み】