マナブさんにブログのスポンサーになっていただきました!【初スポンサー】

こんばんは、元税務職員でプログラミング学習中の氷犬です。
この度、マナブさんに当ブログ『氷犬の犬小屋Works』のスポンサーになっていただきました。
【僕のブログにスポンサーがつきました】
この度、マナブさん(@manabubannai )に僕のブログ『氷犬の犬小屋Works』のスポンサーになっていただきました!エンジニアになるため、今後もコツコツ続けていきますーm(_ _)m
マナブさんのプログラミング学習の記事はこちらhttps://t.co/wKl4jR6rKJ
— 氷犬@Web系エンジニアになるブロガー (@icedog_410) 2018年7月7日
マナブさんは、ブログ/SEO/アフィリエイトについて質の高い情報を日々発信されている方ですね。
スポンサー契約は、7月10日から10月9日までの3か月となっております。
ということで、この記事の内容はこんな感じです。
- 初スポンサー「マナブさん」の紹介【おすすめ記事も】
- マナブさんにスポンサーを依頼した理由【相互メリット】
- 今後もプログラミング学習などをコツコツと発信します
初スポンサー「マナブさん」の紹介【おすすめ記事も】
スポンサー2人目が決定????
「元公務員が未経験からエンジニアを目指すブログ」を運営している氷犬さん( @icedog_410 )です。✅スポンサーする理由
・僕が放送するラジオでお手伝いしていただいていた
・プログラミング学習ブログなので、親和性が高い
・DMが論理的で綺麗よろしくお願いします!
— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2018年7月7日
マナブさんはタイのバンコク在住で、ブロガー・エンジニアの方ですね!
(最近はエンジニアの仕事はしていないらしいです)
日々、ブログ運営/アフィリエイト/プログラミング学習などについて、質の高い情報を発信されていますm(_ _)mお世話になってます
また、同じくバンコク在住・Webディレクター/プロデューサーのショーヘーさんを含むメンバーと一緒に、iSaraというノマドエンジニア養成講座を開催していることでも有名ですね。
ブログをしている人ならマナブさんをフォローしない理由はない、といっても過言ではありません(^_^)
- Twitter:@manabubannai
- ブログ:manablog
- note:Manabu Bannai|note
- Youtube:フリーランスエンジニア放送(毎週日曜日の22時より)
manablogのおすすめ記事3選
1:【完全初心者向け】プログラミング学習の始め方【3ヶ月で達成できる】
完全独学でプログラミングを習得したマナブさんが、プログラミング学習のノウハウをまとめている記事です。
僕もこの記事のとおりにプログラミング学習を始めており、ある意味今の僕の起点になった記事です。
ドットインストールとBootstrap【プログラミング学習記録①】←すべての始まり
2:ブログで稼ぐことは可能だと断言します。理由+方法をセットで解説
マナブさんはブログで月に収益を100万円単位であげており、その理由と方法を解説した記事です。
ブログで稼ぐことも段々メジャーになってくるでしょうし、1度は読んでおくべきですね。
これは僕の素直な感想ですが、いい意味で「説得力の暴力」だと思いました。
3:【結論】新卒は副業すべきだし、独学してスキルアップもすべきです
普通に会社で働いてると、つい空き時間はダラダラしがちです。
ただ、ダラダラしてるといつまでも経っても楽にならないので、少しずつ手を動かすべきという記事です。←プログラミングをサボるなということ
マナブさんにスポンサーを依頼した理由【相互メリット】
マナブさんにスポンサーを依頼した理由は、僕が「マナブさんのブログを参考にしてブログを書き、プログラミング学習をしているから」ですね。
僕のプログラミング学習の記録は、【完全初心者向け】プログラミング学習の始め方【3ヶ月で達成できる】を参考にしてまして、とても順調に進んでいます。
自分で言うのもなんですが、マナブさんを参考にし始めてから少しずつブログの記事も見やすくなってると思います。
「マナブさんのブログを参考にしてブログとプログラミングやってます!」と書いて、マナブさんにスポンサーという形で後押ししてもらう。
これはお互いにメリットがあるんじゃないかなー、と思ってスポンサー依頼をさせてもらいましたm(_ _)m
スポンサー2人目が決定????
「元公務員が未経験からエンジニアを目指すブログ」を運営している氷犬さん( @icedog_410 )です。✅スポンサーする理由
・僕が放送するラジオでお手伝いしていただいていた
・プログラミング学習ブログなので、親和性が高い
・DMが論理的で綺麗よろしくお願いします!
— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2018年7月7日
快く受けていただいてありがたい限りです。
僕のブログって「元公務員が未経験からエンジニアを目指す」なので、意外とスポンサーの親和性のある方が少ないんですよね…(-_-;)
「マナブさんしかいない!」と思い、今回依頼させていただきました。
スポンサー依頼文を公開します【許可あり】
ちなみに、提案内容はこんな感じです。
「依頼文は公開してOKです」とのことなので、金額のみ伏せて公開します。
マナブさん、こんにちは。
税務署を辞め、フロントエンドエンジニアを目指している氷犬といいます。
ジャックナイトでは、お話ししていただきありがとうございました????スポンサー先募集のツイートを見て、DMさせていただきます。
【ブログの紹介】
僕は氷犬の犬小屋Works(https://icedog-works.com/ )というブログを運営しておりまして、テーマは「元公務員が未経験からエンジニアを目指す」です。
①プログラミング学習
②税金
の2つをメインに月〇本ほど記事を書いています。プログラミング学習・ブログ運営共にマナブさんのブログを参考にしておりまして、記事の中でも何度か紹介させていただいています。
(例:簡単にできるブログ記事の構成の作り方)
https://icedog-works.com/blog-comfortable …
(例:プログラミング学習の記録カテゴリー)
https://icedog-works.com/category/programing/programing-learning …【マナブさんのスポンサーメリット】
プログラミング学習の記録をゼロから発信するブロガーはあまりいません。
そこで、僕が「マナブさんの記事を参考にして、エンジニアになりました」という①実例を作る・②発信することで、マナブさんのブログ・SNSの発信の信頼性をより高めることができると思います。ブログデザインは7月10日以降に別テーマを導入して改善します。
※買ったテーマが古くてカスタマイズがうまく行っていないため。【スポンサー費用について】
6月はブログ運営2カ月目で、〇pv/月でした。
今のペースだと、7月は〇PVはいけるかなと思います。・記事単価〇円⇨月〇記事で〇円
・3カ月で「計〇円」6月実績で換算し、「PV単価〇円+伸びシロ価格」ということで、以上の条件でスポンサーをお願いさせてください。
ご検討のほど、よろしくお願いします!m(_ _)m
- 自己紹介
- ブログの趣旨を説明
- スポンサーのメリットを提示
- 根拠と共にスポンサー代金の提示
「この文ならイエス・ノーで答えてもらえるかな?」と思って書きました。
スポンサーに限らず、営業として「相手に手間をかけさせない」というのが大事かなと思います。
ブログの記事も読者目線で書きますよね、それと同じです(^_^)
今後もプログラミング学習などをコツコツと発信します
(寝てません)
マナブさんにスポンサーになっていただいたことで、ブログが趣味から楽しい仕事になりました。
とはいえ、今後も変わらずにプログラミング学習や税金の記事をコツコツと書いていこうと思います。
少しでもマナブさんや読んでいただいてる皆さんの役に立てるよう努めます。
今後ともよろしくお願いします!