地位や年齢でマウント取りに来るのやめてほしい【上司・先輩】
こんばんは、もうすぐ公務員人生が終わる氷犬です! ※クビではありません。 今は5月。 新社会人の方は職場の環境に慣れ、人間関係がなんとなく見えてきた時期ではないでしょうか? 「歓迎会」「懇親会」「仕事終わり…
こんばんは、もうすぐ公務員人生が終わる氷犬です! ※クビではありません。 今は5月。 新社会人の方は職場の環境に慣れ、人間関係がなんとなく見えてきた時期ではないでしょうか? 「歓迎会」「懇親会」「仕事終わり…
こんばんは、(元)税務職員の氷犬です。 公務員でありながら、「公務員になることはリスク」と言ったり、 「公務員向いてないわ」と言ったり、 「公務員にスキルは身につかない」と言ったり、 アンチ公務員的なスタン…
こんばんは、氷犬です。 5月も下旬に差し掛かり、公務員人生も終わりが近づいてきました。 5年前に高校を卒業後、税務職員として採用されてからは谷だらけの公務員生活でしたが、「公務員向いてねー!」…
現役公務員の氷犬です。 僕は5年ほど税務署で公務員として働いてきましたが、先輩の中には「社会人を経験した上で公務員に転職した人」が結構いました。 「今の時代に公務員に転職するのって何かメリットあるかな?」と…
こんばんは、元税務職員の氷犬です。 先日、「公務員として働くことのデメリット」について考える機会がありました。 公務員という職業は働き方のインセンティブ作りが考え得る限り最悪だからオススメできない。 民間だ…
こんばんは、税務職員の氷犬です。 公務員として採用されて6年目の僕には親しい同期が何人かいます。 同期のうちの1人は4,5年ほど前から休職中でいまだに復帰していません。 ⇒(追記:9/24)休職から復帰したみたいです! …
こんばんは、元税務職員の氷犬です。 公務員の皆さん、転勤はしていますか? 僕は税務署で働いていた時に、転勤を1度だけ経験しました。 転勤が1度だけな理由は、転勤した後に「転勤がイヤすぎてやめたから」です。 …