Webマーケティング業界への転職におすすめな転職エージェント3つ【転職サイトはおすすめしない】

Webマーケターの氷犬です。
普段は、都内のWebマーケティング会社(SEOコンサル)で働いています。
僕は未経験からWebマーケティング業界へと転職したのですが、無知の状態だったので、転職活動はなかなか大変でした。
特に未経験の状態だと、「何を使って求人を探せばいいのか」がよくわからないので、転職活動が非効率になりがちです。
そこで、この記事では「Webマーケティング業界への転職におすすめな転職エージェント」を3つ紹介します。
「なぜ、転職サイトではなく、転職エージェントをおすすめするのか」という理由も書いてありますので、ぜひ転職活動の参考にしていただければと思います。
なお、転職活動をするにあたっては、Webマーケティング会社の特徴やWebマーケターのキャリアパスを知っておくと、より良い転職活動ができます。以下の記事で紹介していますので、先に読んでおくのがおすすめです。
参考1:Webマーケティング会社の種類は5パターン【転職活動の参考にどうぞ】
参考2:転職活動前に知っておくべきWebマーケターのリアルなキャリアパス
クリックできるもくじ
Webマーケティング業界への転職におすすめな転職エージェント3つ
転職活動をするにあたっては、転職エージェントを使うのがおすすめです。
なぜなら、未経験の状態だと、そもそもWebマーケティング会社の特徴を知らないので、自分にあった求人を選ぶことができないからです。
必ずしもエージェントの人がWebマーケティング業界に詳しいわけではないですが、それでもエージェントの人のサポートがあるのとないのとでは、結果が変わってくるかなと思います。
そこで、おすすめな転職エージェントは以下の3つです。僕が実際にエージェントと面談し、利用したエージェントだけを紹介します。
転職エージェント①:リクルートエージェント
登録はこちら:リクルートエージェント|転職成功実績No.1の転職エージェント
リクルートエージェントも大手の転職エージェントです。転職者へのサポートがしっかりしているので、こちらも同様におすすめ。
求人の数が多いので、企業を幅広く探すのに向いています。そういう意味では、マイナビエージェントと性質は近いかもしれません。
ただ、リクルートエージェントでも十分だとは思います。僕もリクルートエージェントをメインに使って転職しました。
あと、実際に使ってみるとわかるのですが、リクルートエージェントとマイナビエージェントは求人がわりと被っています。「この会社もう片方でも見たな」ということがよくあります。
担当のエージェント次第によって使いやすさが変わってくるので、とりあえずリクルートとマイナビエージェントの両方に登録して、担当者の感じが良かった方をメインに使うといいと思います。
転職エージェント②:ワークポート
登録はこちら:ワークポート|IT・Web業界に強い転職エージェント
Webマーケティング業界に転職するなら、ワークポートもおすすめです。
ワークポートは元々IT業界に強い転職エージェントとして有名でした(最近はIT業界以外にも幅を広げているようです)。
大手では扱わない求人も扱っているので、リクルートやマイナビエージェントと比べると、選択肢が良くも悪くも多い印象です。なので、より幅広い求人を見たい方はワークポートにも登録しておくと良いでしょう。
「ワークポートは担当者の対応がドライ」という評判も聞きますが、本人のスキル次第なのかなと思います。
転職エージェント③:マイナビエージェント
登録はこちら:転職エージェントのマイナビエージェント|人材紹介・転職サイト
マイナビエージェントは大手の転職エージェントですが、IT・Webという専門的な業界への切り口も持っています。
大手である分、リクルートエージェントと案件に大きな差はありませんが、両方登録しておいて損はないでしょう。
サイトからは「エンジニアやプログラマーに強いエージェントなのかな?」という印象を受けるかもしれませんが、ちゃんとWebマーケティングの求人もあるので安心してください。
Webマーケティング業界への転職に転職サイトはおすすめしない理由
リクルートエージェント・ワークポート・マイナビエージェントと、おすすめの転職エージェントを3つ紹介しました。
一方で、「転職サイトやWantedlyはどうなの?」という疑問が浮かんだかもしれません。
これは個人的な感想ですが、Webマーケティング業界へ転職する際に、転職サイトやWantedlyを使うのはおすすめできないです。未経験なら特にそう思います。
理由は、「転職サイトやWantedlyには怪しい会社が混じっているから」です。
怪しいWebマーケティング会社は避けるべき
普通の転職サイトやWantedlyを使って気づいたのですが、それらのサイトには質の悪い求人が混じっています。
※別に転職サイトやWantedlyが悪いわけではないです。
たとえば、技術はないけど営業が強くて仕事を取れている会社や、情報商材系の会社です。あと、単純に労働環境の悪い会社も登録していることがあります。
なぜなら、転職サイトは求人を載せるのにそこまで広告費用がかからないからです。
そういう変な会社にあたると、貴重な時間が無駄になってしまうので、僕は転職エージェントをおすすめしています。
転職エージェントは、担当者のサポートがあるのが良い
あと、業界未経験の人がサポートなしで求人を選ぶのはかなり難しいです。なぜなら、未経験の人が会社の良し悪しを判断することはできないから。
転職エージェントだと、お願いすれば求人を紹介してくれたり、業界の情報を教えてくれたりします。
また、転職サイトやWantedlyでは、求人を探すのも、企業とやり取りするのもすべて自分です。
その過程でトラブルがあっても、運営企業はサポートしてくれないので、転職エージェントを使うことで変なリスクは抑えることをおすすめします。未経験なら特に。
転職サイトは企業を探すのに使うのがおすすめ
ただ、転職サイトが完全にダメというわけではなくて、使いようによってはアリだと思います。
たとえば、転職サイトに登録して企業を探し、その企業のサイトから直接応募するとかです。
Webマーケティング会社を探すのであれば、ITやWeb業界に強いGreenがいいですね。サイトも使いやすいですし、選択肢が多くて良いと思います。僕も転職活動時に少し使ってました。
まとめ:Webマーケティング業界への転職は、転職エージェントでサポートを受けつつがおすすめ
Webマーケティング業界への転職におすすめの転職エージェントと、その理由を紹介しました。
ポイントは、以下の3つです。
- 転職エージェントは転職サポートがあるのがメリット
- 転職エージェントは複数登録して、担当者が親切なところを使う
- 転職サイトやWantedlyは会社の名前を調べるのに使うのが良い
あと、未経験の状態から転職するなら、Webマーケティング業界のことは事前によく調べておくのが良いと思います。
知識がない状態で転職して時間をムダにするのが一番怖いですからね。後悔しないよう、勉強しながら転職活動していきましょう。
この記事が参考になれば幸いですm(_ _)m
この記事でおすすめした転職エージェント- リクルートエージェント|転職成功実績No.1の転職エージェント:大手の転職エージェント。僕もリクルートエージェント経由で転職しました。
- ワークポート|IT・Web業界に強い転職エージェント:IT/Webに強い転職エージェント。大手では扱わない求人も。
- 転職エージェントのマイナビエージェント|人材紹介・転職サイト:こちらも大手。リクルートと一緒に登録しておいて、使いやすい方を使うのが良いかなと思います。
※完全無料で使えるので、悩む前に登録して話を聞いてみるのがおすすめです。
なお、僕個人で転職相談サービスをやっていまして、Webマーケティング(SEO)業界の話や、転職活動をするにあたってのポイントなどをお話ししています。
有料ではありますが、経験者の話を聞きたい方がいれば、ぜひ申し込んでいただければと思いますm(_ _)m
詳細はこちら:20代向けの転職相談サービス(氷犬の犬小屋Works)
Twitterでも情報を発信していますまた、Twitterもやっていますので、よかったらフォローしてもらえると嬉しいです。
Twitter:@icedog_410