こんにちは、氷犬(@icedog_410)です。
Webマーケティングを独学したい方向けに、Webマーケティングのベストな独学方法をまとめました。
結論からいうと、Webマーケティングを独学するならブログを書くのがベストです。
この記事を読んで実践することで、Webマーケティングの基礎は十分身につきます。未経験の方向けにできるだけわかりやすく書きましたので、参考になれば幸いですm(_ _)m
- Webマーケティングのベストな独学方法はブログを書くこと
- ブログでWebマーケティングを独学するための3ステップ
なお、「Webマーケティングって何?」という方は、あらかじめ「Webマーケティングの基本と特徴をわかりやすく解説【超初心者向け】」を読んでもらえると嬉しいですm(_ _)m
>>WordPressを使ったブログのシンプルな始め方【6つの手順で始めよう】
Webマーケティングのベストな独学方法はブログを書くこと

独学と聞くと、普通思い浮かぶのは「本を読む」か「スクールに通う」くらいだと思います。
しかし、本やスクールでWebマーケティングを学ぶと、独学が作業になりがちで途中で挫折する可能性が高いです。
ブログを書きながら少しずつ知識を取り入れて、あとで本やスクールでその知識をまとめて理解するといった順番が挫折しにくくおすすめです。
「なんとなく実践してみる⇒本などで体系化された知識を取り入れる」の順番だと、覚えやすく実践的なスキルが身につきます。
Webマーケティングをブログで学ぶメリット
- 初期費用が安い(無料~2万円くらいで始められる)
- コンテンツ制作から運用改善まで、ひとりで行える
- 作ったブログはそのまま個人としての実績になる
リスティング広告やSNS広告などのいわゆる「運用型広告」との違いは、ひとことで言うと「ハードルが低い」ということですね。
運用型広告は初期費用が5万・10万という単位でかかりますし、初心者にはわりとハードルが高いと思います。
一方、ブログは無料のサービスもありますし、かかったとしても初期費用は最大2万円くらいなので、初期投資が抑えられるのがメリットです。
ブログで学べるのはSEOとコンテンツ制作の知識
ブログで学べるのは、主に「SEO(検索エンジン最適化)」の知識です。
※SEO=Googleの検索結果に記事を上位表示させるための技術
マーケティングの基本は「良いコンテンツを作ること」なので、記事を書くだけで始められるブログは、そういう意味でもハードルが低いかなと思います。
ブログの知識はリスティング広告にも役立つ少し豆知識を話すと、SEO(検索エンジン最適化)は「キーワード」を選んで集客するという手法になります。
一方、リスティング広告は「キーワードに向かって広告を出す」という手法なので、SEOの知識が役に立ちます。横展開するイメージですね。
要するに、SEOの知識はリスティング広告にも使えるし、コンテンツ制作の知識はSNS広告にも使えるという感じなので、とりあえずWebマーケティングを学びたいならブログを始めるのがベストですね。
Webマーケティングとブログに関するエピソードすみません、前置きが長くなっているのですが、最後にひとつだけ僕のエピソードをお話ししますm(_ _)m
僕はWebマーケティングという言葉も知らないまま、なんとなくブログを始めたのですが、今思うと「何も知らない状態で実践から入った」のがよかったと思っています。
要するに、「実践に勝る事前準備はない」ということですね。
-スポンサードサーチ
ブログでWebマーケティングを独学するための3ステップ

- ブログを立ち上げる
- 読者を意識した記事を書く
- 結果を見て、日々改善する【3か月が目安】
順番に解説していきますm(_ _)m
①ブログを立ち上げる
まずはブログを立ち上げましょう。
ブログには、はてなブログのような無料サービスを使う方法か、自分でサーバー・ドメインを用意してWordPressで立ち上げる方法の2種類があります。
無料サービスだと立上げや管理は簡単なのですが、いろいろと制限があるので、多少はハードルは上がるものの、WordPressで立ち上げるのがおすすめです。
>>WordPressを使ったブログのシンプルな始め方【6つの手順で始めよう】
②読者を意識した記事を書く
WordPressでブログを立ち上げたら、さっそく記事を書きましょう。
ブログに書く内容はなんでもいいのですが、ノウハウや経験談を中心に書いていくのがおすすめです。
「3年前の自分に教えたいこと」なら、かなり書きやすいかなと思います。たとえば、「3年前の自分に向けて、営業のコツを書く」とかですね。
日記を書くのはNGひとつ注意しておきたいのは、「日記を書くのはNG」ということです。
芸能人でもない限り、「今日は〇〇を食べました。おいしかったです」という内容の日記は無価値です。厳しいようですが、それが現実です。
あくまでも「Webマーケティングの独学」というスタンスでブログを書くなら、ノウハウ・経験談に絞って書くのが効率的かなと思います
読まれるブログのカギは「コンプレックス」これはとっておきの情報ですが、読まれるブログを書くためには「コンプレックス」がカギです。
「HARM」という人の悩みをまとめた言葉がありまして、具体的には以下のとおり。
- Health:健康
- Ambition:野心(出世・キャリア)
- Relation:人間関係(恋愛・職場・家族)
- Money:お金(稼ぎ方・借金)
詳しくは、「発信するのが怖いなら「実験思考」を持つべき話【最強ノウハウも公開】」という記事で触れられていますので、必読です。
もっと言うと、お金に近いテーマほど読まれるあと、これは僕の肌感覚というか経験談なのですが、テーマは「お金」に近いほど読まれる傾向があるなと思います。
- お金を手に入れる:投資・キャッシング・借金
- お金の稼ぎ方:転職・副業・資格・スキル
- 娯楽:音楽・ゲーム・ファッション
※上に行くほど読まれやすい
投資や借金の記事は直接的すぎるし、娯楽の記事は本当に人を選ぶので、個人的には仕事に関する記事を書くのが良いかなと思います。
※余談ですが、この記事も「Webマーケティング」という仕事に関するスキルについて書いています。
③結果を見て、日々改善する【3か月が目安】
ブログを立ち上げて記事を書くと、だいたい3か月くらいで結果が出始めます。
というのも、Googleの検索エンジンがブログを評価する期間が、3か月~半年くらいのスパンだからですね。
最初の3か月は本当に記事が読まれないので、まずは記事を書くことを楽しむと良いです。せっかくプライベートの時間を使うなら、楽しい方がいいですからね。
記事を分析して、改善するある程度記事が溜まってくると、読まれる記事と読まれない記事が出てきます。
「これが正解」というものはないので、とにかく「記事を書く⇒分析⇒改善」のサイクルをグルグルと回すのが大事です。
アクセスが増えてくると、ブログで稼げるようになるWebマーケティングをブログで学ぶメリットとして、「稼げる」という点があります。
Webマーケティングを独学しつつ、稼げる。これはかなりのメリットですよね。
Webマーケティングで稼ぐ方法は「Webマーケティングを学ぶと稼げるのか?稼ぐ仕組みと具体的な方法を5つ紹介します」にまとめているので、興味があれば読んでみてください。
ある程度慣れてきたら仕事にする
3か月から半年くらいブログを運営していくと、ブログへのアクセスも増えてきて、かなりWebマーケティングには詳しくなっているはずです。あと、お金も少しくらいは稼げるようになっているはず。
僕自身がブログを運営してて思うのですが、正直いって自分のブログだけだと取れるデータが少ないんですよね。記事を書くのにも時間がかかるし、自分ひとりだとテーマも狭くなりがちです。
より多くのデータに触れることがそのまま成長につながるので、慣れてきたらWebマーケティングの会社に転職しましょう。
逆に「求人を眺める⇒身につけるスキルをイメージする」のも、かなり賢い方法かなと思います。
Webマーケティング系の求人を見ていたんですけど、求められるスキルはこんな感じらしいです。
正直、ほとんどのブロガーが当てはまる気がしています。あとは、プログラミングスキルと本人の性格かなと pic.twitter.com/pJhs3KER25
— 氷犬📚Web制作&マーケティング (@icedog_410) 2018年12月7日
僕はブログで得たスキルをもっと伸ばしたいと思い、Webマーケティング会社に転職しました。
その時の手順は以下の記事にまとめているので、ぜひ読んでみてください。
>>Webマーケティング会社に未経験で転職する手順まとめ【体験談あり】
なお、これはヒミツの情報ですが、「Webマーケティング業界に転職する人で、実際にブログ・アフィリエイトサイトを運営している人はかなり少ない」とのことです。
「ブログを運営するだけ」で差別化できるなら、こんな楽な話はないなと思います。
まずは、行動あるのみWebマーケティングは「なんか難しそう」という印象があり、かなり参入障壁が高く見える世界です。
とはいえ、やはり「なんか難しそう」で終わる人が多いのも事実なんですよね。行動したもの勝ちの世界です。
Webマーケティングを学習して、仮にやめたとしても、失うのは少しのお金と時間くらいなので、かなりお得な学習かなと思います。
まずはブログを開設するか、求人を眺めることから始めましょう。繰り返しになりますが、行動したもの勝ちの世界ですm(_ _)m
今すぐブログを開設する人向けのリンク>>WordPressを使ったブログのシンプルな始め方【6つの手順で始めよう】
関連記事>>Webマーケティング会社に未経験で転職する手順まとめ【体験談あり】
>>Webマーケティング業界への転職におすすめな転職エージェント3つ【転職サイトはおすすめしない】